お知らせ

【自然科学部】
記事3(りんてつ賞について)

 本校自然科学部が、茨城大学人文社会科学部主催の「茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト2020」の動画作品部門において最優秀動画作品賞を受賞し、その特典として「りんてつ賞」を受賞致しました。こちらの賞では、株式会社鹿島臨海鉄道さまのご協力のもと、大洗鹿島線において、本校自然科学部がデザインしたヘッドマークをつけた列車が運行されるものです。3月27日に、大洗駅にて取付式が挙行され、自然科学部から駅長へ、ヘッドマークをお渡しし、車両に取り付けられました。また、中吊り広告にも、ヘッドマークが広告としてお披露目されました。直径900mmの円形のヘッドマークの大きさに、生徒も驚いていました。茨城大学人文社会科学部のいばたん運営の皆様、株式会社鹿島臨海鉄道の皆様、ありがとうございました。

 


記事2(表彰式について)

 本校自然科学部が、茨城大学人文社会科学部主催の「茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト2020」の動画作品部門において最優秀動画作品賞を受賞しました。COVID-19もあり、受賞チームが集まっての表彰式は見送られました。その中で、3月17日に、十分な感染症対策をとりながら、運営委員長の馬渡剛教授と運営委員の学生の方(吉田千尋さんと仲川颯さん)が、表彰のために来校してくださいました。茨城新聞の記者の方と市役所の方も取材に来てくださりました。馬渡教授からは、大学の研究室で読むような論文を利用して作品を作成している点についてお褒めの言葉をいただきました。また、大学の先生や大学生と、気兼ねなくお話させていただく機会にもなり、生徒の進路についても、いい刺激があったようです。




記事1(最優秀動画作品賞の受賞について)

 2月28日に、茨城大学人文社会科学部主催の「茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト2020」の二次審査会がオンラインで開催されました。この度、本校自然科学部が動画作品部門において最優秀動画作品賞を受賞いたしました。

 こちらのコンテストは「高校生に茨城の魅力を探究し、茨城の魅力を発信すること」を目的としています。動画作品部門では、WEB発信が可能な3分以内の動画作品を作成し、新規性や創造性、発信性、完成度、ユニバーサル・グローバル性などの基準をもとに審査されます。全105作品が応募され、本校の作品が、最優秀動画作品賞をいただくことができました。

 動画作成では自然科学部の特徴を生かして、できるだけ多くの人に訴求できるよう、科学的根拠にもとづいた方法で動画を作成することを目指しました。どのような要素が、人々に魅力を感じてもらえるのかの先行研究を文献調査するところからスタートし、社会科学や観光に関する論文や、マーケティングに関する書籍を、およそ2ヶ月をかけて調査しました。その上で、メンバー9名が協力して、常陸太田市のさまざまな場所を取材し、インタビュー形式の動画を構成しました。動画編集では、あくまで客観的に魅力を感じられる動画ということに重点を置き、数10パターンにもおよぶ動画案を作成した上で、アンケート調査を組み合わせ、1つの動画に絞り込む作業をしました。コロナ禍のなか思うように活動できないこともあったものの、4ヶ月以上に及び「科学的に根拠のある動画」に作り込みました。

 生徒は、文献調査や取材、動画作成などを通して、科学リテラシーを学んだだけではなく、メンバー間の絆を育み、地域の素晴らしさや人々の温かみを感じていたようです。常陸太田市役所をはじめ、ご協力いただいた地域の方々には改めまして感謝申し上げます。

 なお、最優秀賞を受賞した特典として、鹿島臨海鉄道において本校自然科学部がデザインしたヘッドマークをつけた列車が運行されます。さらに、鹿島アントラーズのホーム試合において、作成したPR動画が放映される予定です。機会がございましたら、ご覧いただければ幸いです。

 動画はこちらのリンク(https://youtu.be/puln-y9bkko)(YouTubeへの外部リンクとなります)からご覧いただけます。ぜひご覧ください。





【自然科学部】

この度,本校自然科学部が,第23回げんでん科学技術振興大賞に選ばれました。表彰式が令和2129()に執り行われ,茨城県庁9階講堂において,成果の発表をしてきました。

自然科学部は,第23回げんでん科学技術振興事業において,助成対象校に選ばれていました。新型コロナウイルス感染症により部活動の時間も限られているなかで,自然科学部はタマミジンコに関する研究を進めてきました。

タマミジンコは将来人類が,火星などの惑星で生活する上で,食用魚類を養殖するための生物餌料として注目されています。タマミジンコを効率的に増殖させる条件を検討することで,将来の宇宙生活に役立つ基礎研究を進めてきました。自然科学部は,青色光がタマミジンコの増殖を促進する効果を発見しました。今後,より詳細な仕組みについて研究を深めていきたいと考えています。


【自然科学部】

この度,本校自然科学部は,令和2年度茨城県高文連自然科学部門研究発表会において,研究発表生物部門において優秀賞,ポスター(パネル)部門において奨励賞を受賞いたしました。

高文連の発表会は例年,発表会場において口頭発表やポスター発表を行っています。本年度は,新型コロナウイルス感染症により発表動画により審査が行われました。本年度は部活動の時間も限られているなかで,自然科学部はタマミジンコに関する研究を進めてきました。

タマミジンコは将来人類が,火星などの惑星で生活する上で,食用魚類を養殖するための生物餌料として注目されています。タマミジンコを効率的に増殖させる条件を検討することで,将来の宇宙生活に役立つ基礎研究を進めてきました。自然科学部は,青色光がタマミジンコの増殖を促進する効果を発見しました。この発表会は第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会の県予選も兼ねているのですが,残念ながら県代表になることはできませんでした。しかし,令和2年6月からスタートしたばかりの研究テーマでありながら,さまざまな視点から解析を進めることができました。

今後,より詳細な仕組みについて研究を深めていきたいと考えています。
【ポスター】


1/5

今日も冬晴れの中、一日充実した練習ができました!
この冬、チーム全体はビースト化計画として筋力アップを大きなテーマで取り組んでいますが、その中でも個々の課題は様々です。必ず個別に課題を与える練習や各自で考えて練習する時間を設け、自分自身と向き合う時間を設けるように心掛けています。チーム全体の課題と個人の課題それぞれを明確にしながら、毎日の練習に取り組んでいます。

1/4
【謹賀新年】
あけましておめでとうございます。
地元の神社を参拝し、グラウンドに向かって今年の抱負を宣言して気持ち新たに練習をスタートしました!
2021年は太田西山高校にとって特別な年となります。今年の夏が無事開催されれば、太田西山にとっては統合後、初の単独出場の年となります。どのような歴史の1ページ目を刻むのか、刻みたいのか、気持ちを強く持ちながら2021年をスタートしたいと思います。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。 

12/29
本日の練習をもって2020年の練習納めとなりました。昨日、今日で計測を行いました。球速は1番伸びたもので2ヶ月で7キロアップ。スイングスピードは全体平均で10キロアップ。数字の変化は成長を実感できます。
2021年の始動は4日からとなります。ビースト化計画も折り返し。年明けからが本当の勝負です。
マネージャーの作る野球部新聞もどんどんクオリティーがあがっています。来年も太田西山高校野球部をよろしくお願いします。


 12/26

今日も1日しっかり練習を積めました!全員内野のゲッツーを複数ポジションで行い、プレーの幅を広げてられるようにしています!その後、バッティング練習。個々の課題に沿ったバッティング練習を行います。締めはウェイトトレーニング。とにかく重さを上げることにこだわって取り組みます!郵便局のアルバイトがあるため、3時までの練習となりますが集中して取り組めました!今年の練習も残り2日となりました。1日1日勝負だと思って、1分1秒無駄にせず取り組みます!
 


12/25

毎日の練習は、夏に最高の結果を収めるために。
最高の舞台で最高のプレーをしている自分たちをイメージしながら練習ができたら絶対上手くなるし、強くなれる。思考は現実化します。強烈に想い、イメージし、行動できれば未来は絶対変えられる。そう思って毎日を過ごします。 

12/24
今日から冬休みとなり、しっかりと練習を積むことができました!午前中はバッティングとポジションを変えながらの内野ノックを行い、午後からのウェイトはMAX測定。継続的に数値を出すことで見える化して、伸び率を再確認させます。また、今年から年末年始の郵便局でのアルバイトを始めました。道具代の捻出もありますが、働いてお金を稼ぐ大変さを身をもって感じてもらい、家の人がしてくれていることが決して当たり前ではないことを理解し感謝してもらえればと思ってます。
 

12/22
日曜日は学校での練習です。昨日の反省を踏まえて手投げでのバッティング練習、個別練習、ウェイトトレーニングを行いました!
また、コーディネーショントレーニングも兼ねてスタートを工夫した坂道ダッシュを練習始めに行いました! 

12/21
土曜日は水戸農業高校さんにお伺いし合同練習をさせていただきました!8人ではできない、実践練習をたっぷりすることができました!やはり沢山の人で練習ができるのは貴重な時間となりました!実践練習をしたからこそ、よりこの冬に潰さなければならない課題が明確になりました。


12/18

今日はロングティーとトレーニングを全体で行いました!また、このオフシーズンは毎日課題練習の時間を設けて自分たちで考えて練習する時間を設けてます。オフシーズンに入る前に夏までの逆算シートを作成し、毎日の課題練習でどんなことに取り組んでいくのかを明確にして無駄な時間を過ごさない工夫もしています。 


12/16

今季一番の寒さの中、今日もしっかりと練習を積むことができました。練習の中で大事になってくることは良い時と悪い時の違いを自分なりに感じられているかだと思います。それが成長スピードを上げることにつながり、試合の中での修正力となってきます。自分自身と向き合うことが多いからこそ変化に敏感な選手になってもらいたいです! 

12/13
今日はOB戦でした。
太田西山高校は2年前の4月、太田ニ高と佐竹高校の統合により誕生した学校です。太田ニ高には野球部がなく、佐竹高校には創立と同時に創部し48年の歴史があります。今日はその佐竹高校野球部の最後のOB戦となりました。母校の名前が無くなることは、正直虚しさや寂しさしかないと思います。自分が同じ立場だったらと思うと、心が痛みます。だからこそ、我々はそういった佐竹高校の OBの方々の思いを忘れずに太田西山高校野球部の歴史や伝統を築いていく必要があります。
改めてそんなことを思った1日となりました。 


12/12

久々の休日練習で、たっぷり練習することができました!前からのボールをたっぷり打ち込みました!練習の最後はトレーニング!お互いに声を掛け合いながらやり切ったと思います!
あとは、ちまたで噂のジャベリックスローをやってみました!何か変化があると面白いですね! 

部活動ブログ

12/11
今日から通常日課となり、いつも通りの時間帯からの練習に戻りました!今日は前半、ティーバッティングとスイングを、後半はウェイトトレーニングをみっちり行いました!いよいよ自分と向き合う時間が増えてきました。この時間をどれだけ向き合って過ごせるかが心の強さを育みます。部員達に期待したいです。
 

12/9
2年生が修学旅行から戻り、今日からまた全員での練習が再開となりました!今日はウェイトトレーニングを行い、そのあとはこの冬に備えるために内野にニガリ撒きをしました!これでこの冬も霜に負けずに練習ができます!

12/3
先日、今シーズンの練習試合が終了し、冬季練習に入りました!今年のテーマは「太田西山ビースト化計画」と銘打って野獣になるべくトレーニングに励むことにしました。
また、有意義な時間を過ごせるように夏から逆算にこの冬にやるべきことを整理して練習に励みます。全ては太田西山高校の歴史を作るために。まずは2ヶ月。ここで勝負が決まる気持ちでトレーニングに励みます!
そして、毎年恒例のグラウンド整備です。本校のグラウンドは他校の先生方からお褒めいただくことが多いです。こうやって定期的に自分たちの手で丁寧に整備することで保たれています。この時間を割くことで、与えられた環境が当たり前ではないということに改めて気付かされます。

11/29
今シーズン、ラストゲームとなる練習試合でした!なんとか勝って締めくくりたかったものの1点差、終盤に自分たちのミスで決勝点を献上してしまったゲームとなってしまいました。非常に悔しい敗戦です。
ここまでの試合を通して、学んだことを糧にこの冬一回りも二回りも大きく成長し、創部3年目となる春の大会でまずは県大会に出場できるように鍛錬していきたいと思います。なによりも心を強く自信を持って戦えるチームになるべく、自分と向き合う冬にしていきたいと思います。

11/27
定期考査も終わり、本格的に練習を再開しました!
今日は基本的な練習でノックとたっぷりフリーバッティングを行いました!最後は加圧ベルトを巻いての腕立て!かなりキツいらしいです!
明後日は今シーズン最終戦です。明日一日練習を積み、いい形で試合を迎えたいと思います。

11/23
更新遅くなりましたが、土曜日に県大会で上位にいることの多いチームと試合をさせていただきました!チームの雰囲気など、野球以外の部分で勉強になることがたくさんありました!名前や人数に圧倒されて自分達の本来のパフォーマンスを発揮できなければ、格上相手に勝負を挑むのは難しいです。今シーズンも残り1カードとなりました。どんな戦いをして、オフシーズンを迎えられるかが、来春、来夏の太田西山の結果につながると思います!

11/20
今日は久々に会議もなく最初から練習を見ることができました。なるべく明るい時間にボールを使った練習ができるように間を詰めながら時間を作り出しながら練習を行なっています!
明日は県でも上位まで勝ち進むことが多いチームとの練習試合です!自分達の通用するところとまだまだ通用しないところがどういった部分なのか、攻める姿勢を持ち続けながら戦ってこようと思います!

11/18
今日は守備の連係を中心に練習を行いました。今シーズンの練習試合も残りわずかとなり、少しでも来シーズンにつながるように細かいところまで準備をしたいです。
人数が少なくても、プレーを細分化して行うように工夫しています!

11/16
昨日は同じ県北地区の学校と練習試合でした。練習で取り組んでいたことが上手くいった場面と上手くいかなかった場面と両方出た試合となりました。その失敗をどう捉えて、自分たちの武器にできるか、常に進化しようとする姿勢が大切だと思います。
11/13
今日は中学生を招いての部活動体験日でした!5名の中学生が参加してくれました。13人での練習となり、より賑やかな練習でした。他の学校からしたら13人での練習は当たり前かもしれませんが、改めて1人1人の大切さに部員たちは改めて気付けたかもしれません。
来年、1人でも多くの中学生と一緒に野球ができる日を楽しみしています!

11/11
今日は個別練習がメインとなりました。各々の課題克服のための3時間になりました。よく「現状維持は衰退」と言います。変化を恐れない者が大きな成功を手にすると考えています。良くなってきたからこそ、新たなチャレンジをする。そうするとさらに良くなる。そうやって人は成長し続けるのだと思います。
常に新たな自分に出会うために挑戦し続けられるチームを目指したいです!

11
月10日(火)【野球部】
今日もしっかり練習を積めました。先日の敗戦も踏まえ、個に焦点をあてた練習を多く行いました。一人一人、それぞれが課題となっている部分は異なります。そこを潰していくことがチームの成長につながると考えています。自分自身ととことん向き合い乗り越えられた時、未来は大きく変わります。1日1日の成長を楽しみにしたいです!



11月8日(日)
【野球部】
昨日行われた水郡地区大会1回戦、結果は敗戦。

ミスはでながらも前半はしぶとく食らいついていけました。そういった部分はこの3ヶ月で大きく成長した部分だと思います。夏まで約9ヶ月、自分たちの可能性を信じ抜き、チャレンジし続けることができれば未来は大きく変えられます。ここからが本当の挑戦です。


11月5日(木)
【野球部】
週末に控えている水郡地区大会に向けて、守備の細かいプレーの確認とバッティング練習をメインに内容の濃い練習になりました!今シーズン、ラストの大会となるので選手たちの姿にも気合いを感じます!8人で新チームがスタートし、助っ人を借りながら大会に参加してきました。8人という人数だったからこそ、学べたこともたくさんあります。その学びから得た経験も含めて明後日の試合は何がなんでも勝ちたいと思います!応援よろしくお願いします!!


11月3日(火)
【野球部】
水郡地区大会前、最後の練習試合となりました!結果は2敗でしたが、収穫の多い試合となりました。練習したプレーが試合で発揮できなかった。そこにヒントが隠されていると思います。

また、現在太田西山高校野球部は部員が8人しかいません。ですので、練習試合をさせていただく際はいつも相手チームから選手を1人貸していただいておりす。たくさんの方々の支えがあって私たちは野球ができています。そういった人たちのためにも戦えるチームになってもらいたいと思います!


11月1日(日)
【野球部】
今日は午前中、バッティングを中心に練習を行いました。午後はラグビーのトップリーグに所属しているチームなどで栄養指導を行っている管理栄養士さんをお招きし栄養セミナーを行いました!保護者の方々にも、ご参加いただき有意義な時間を過ごすことができました。ただ量を食べるのではなく、いかに効率的に栄養を補給するのか学べたと思います。最後に食事に関わる今後の目標を発表したので、ぜひクリアできるように努力してもらえればと思います!


部活動ブログ
10月30日(金)【野球部】
日が沈むと、気温も一気に下がってくる季節になりました。体調管理に気をつけながら日々過ごしたいです。

今日はバッティングを中心に練習を行いました!途中、照明トラブルに見舞われましたが、今週の取り組みが明日の練習試合で発揮できるか楽しみです。収穫のある試合にしたいと思います。


10月29日(木)
【野球部】
今日は連係の練習を行いました。複数ランナーがいた場合を想定し、打球を見てどこに繋ぐのかを声をかけながら行いました。所々、ミスはありましたがもう一度頭を整理して落ち着いてプレーができるようになってもらいたいです!準備が全てです。



10月28日(水)
【野球部】
いつの間にか日が沈むのも早くなりました。限られた時間の中で最大限の成果を生み出すためにはどうしたら良いか。準備8割という言葉があるように、事前に備えることが最大限の成果に繋がります。色んなことに備えられるチームを目指したいです。



10月27日(火)
【野球部】
今日は今月の野球部新聞をご紹介したす!これは毎月、マネージャーがネタから構成まで自分たちで考えて発行をしています。今月で第3号になるのですが、回を重ねるごとにクオリティが上がってるのが素晴らしい!!マネージャーたちも成長しているのを実感します!

自ら創造できる人が今後の社会で必要とされる人材だと思います。そんな人材を野球部の活動を通して育んでいきたいと思います。


10月25日(日)
【野球部】
今日は秋晴れの中、しっかりと基礎から実践まで練習を積むことができました!一人一人が自分の課題や弱さと向き合いながら練習に取り組んでいました!その姿勢こそが心の強いチームに成長する大切な要素だと思っています。出来ないことが見つかった時がチャンス!そこを克服すれば、また一つ成長できるわけです。素直に自分の弱さを認めることが第一歩です。技術的に、そして人として大事なことに気がつけた1日になりました。



10月24日(土)
【野球部】
本日は本校グラウンドで2試合練習試合を行いました!昨日の雨の影響で時間を遅らせてのスタートとなりました。結果は2敗。終盤に同点に追いつき、なおもチャンスの場面で逆転することができず、相手に勝ち越され敗戦となりました。少ないチャンスを物にする集中力をもっと磨かなければなりません。今シーズンラストの大会まで来週末の練習試合がラストとなります。今日出た課題をまずは改善し、次に繋げます。



10月23日(金)
【野球部】
今日は雨のため、体育館を中心に練習を行いました。基本的な練習になりましたが、こういう時だからこそより細かい部分に目を向けて自分の課題と向き合うことができると思います!

明日は練習試合を予定しています!勝ちにこだわったなかで、成長のヒントを見つけていきたいと思います!


10月21日(水)
【野球部】
今日は久々に全体で内野ノックを行いました!基本的に守備に関しては個別に行うことが多いのでお互いに良く声を掛け合いながらやれていたと思います!個人としての成長がチームの成長につながります。だからこそ、一人一人が自分の課題とどれだけ向き合えるかが大切です。自分に厳しく、仲間に厳しく、そして共に乗り越えられるチームが心の強いチームになれると思ってます。



10月20日(火)
【野球部】
今日も集中して練習を行えました。今日もチームの課題であるバッティング中心の練習です!最後は苦手な体幹トレーニング!軽々とできるくらい強くなってもらいたいです!

練習終わりのミーティングでは、応援されるチームについて考えてもらいました。唯一、全校応援がある野球部。心から応援したいと思ってもらえる野球部とはどんな姿でいるべきなのかを常に考えて学校生活を送ってもらいたいです。


10月19日(月)
【野球部】
今日は小雨が降ったり止んだりの天気の中での練習となりました!

下半身を使ったバッティングを意識した練習を中心に行いました。トレーニングの効果も出てきたのか、少しずつ下半身が太くなってきたように感じます!やっと人並みになれたかなと思います。
一冬越してどこまで心身共に大きくなれるかで夏の景色は変わるでしょう。

10月18日(日)
【野球部】
本日は同じ県北地区の高校と練習試合を行いました!結果は2敗。自分たちから崩れる試合となってしまいました。今シーズンも練習試合が少なくなってきました。人数の少ない自分たちにとってはとても大切な実践練習の場です。今後も1試合1試合を大切に戦っていこうと思います!


10月17日(土)
【野球部】
今日は1回目の学校説明会でした!市外の中学生を対象に行いました。野球部は誘導案内のお手伝いをさせていただきました。グラウンドの中で培ったものをグラウンドの外で表現できるかは非常に重要です。野球を通して何を学び、それをどう生かすかも部活動の大事な一面です。そういった面の成長も今後期待したいです!



10月16日(金)
【野球部】
テスト期間も昨日で終わり、昨日から練習も再開しました!統合して2年目の学校なので、グラウンドの関係で学校内でのグラウンドでトレーニングを行い、野球場に移動をしてボールを使った練習を行いました!11月の頭にローカル大会を控えているので、そこに向けて課題克服していきます!


10月12日(月)
【野球部】
週末は台風の影響もあり、土曜日に予定していたカップ戦が日曜日に開催されました。県大会に出ている高校に対して一時は逆転するなど、成長も感じる試合でした。しかし、結果は大敗。力の差を痛感した試合でもあります。

今日はウェイトトレーニングのみ行い、明後日からのテスト勉強に取り組みます!


10月9日(金)
【野球部】
今日もあいにくの雨だったので、体育館での練習となりました。雨が降ってグラウンドが使えないからこそ、できる練習もあります!天気も味方につけたいですね!

今日もしっかりテスト勉強しました!!


10月7日(水)【野球部】

今日はあいにくの雨で、思うように練習ができませんでした。しかし、有難いことに太田西山高校には屋根付きのブルペンがあり、ピッチングはもちろん、ティーバッティングやトレーニングなども行えます。この環境には感謝しかありません。
そして、今日から定期考査1週間前になりました。週末にカップ戦を控えているので練習を短縮し、勉強会を行っています。野球部は校舎とグラウンドが離れているため、そのままベンチで勉強することにしました!勉強も大事な練習です。集中して取り組むことは野球にも間違いなく繋がります。
部活動ブログ
10月6日(火)【野球部】
今日も一日充実した練習となりました。今日は、先日の試合で課題となったバッティングを重点的に行いました!力強いスイングを目指して、今日はとことんバットを振りました!練習終わりには、しっかりトレーニング!身体を大きくすることも大事です!


10月5日(月)【野球部】
今日は加圧トレーニングの体験会を行いました!実際にベルトをつけてトレーニングを行いました!いろんな人、物や情報に触れることで、人として、高校球児としての幅が広がると考えてます。これからもたくさん様々な経験を積み、人としても成長していきます。


10月3日(土)【野球部】
今日も一日充実した練習となりました!
走塁練習とバッティングをメインに練習を行いました。少ないチャンスをいかに得点につなげるか、そこが今のチームの課題です。
だから、相手の隙をついた走塁とチャンスでの一本にこだわって明日の試合は戦いたいと思います!


10月2日(金)【野球部】
今日も成長のチャンスがいっぱいある練習になりました!
現在、太田西山高校野球部は部員が8名しかおりません。少ない人数を言い訳にせず工夫を凝らしながら練習をしています!
走塁練習を行う際は、内野にネットを置き守備に見立てて、外野は交代で守り実戦に近い判断練習ができるようにしています。


10月1日(木)【野球部】
昨日のトレーナーからの指導を踏まえ、今日はスイングスピードなどの測定を行いました!現状を把握し、どうやって伸ばしていくのかを考えながら練習することが成長に繋がります。測定後は補食を摂り、トレーニング!下半身、上半身共に鍛えていきます!もっともっと心身ともに成長していきます!


9月30日(水)【野球部】
秋休み2日目の今日はトレーナーをお招きし、1日みっちりトレーニングを行いました!太田西山高校では、プロ野球選手や日本代表選手、Jリーガーなどトップアスリートの指導も行っているトレーナーからの指導を受けられます!今日一日だけでも、目覚ましい成長をした選手もいました!


9月29日(火)【野球部】
今日は秋休みの為、1日しっかり練習を積むことができました!基本的な練習はもちろん、先日の練習試合でうまくいかなかったランダウンプレーの練習も行いました。声を掛け合いながら、練習できたと思います!




4月22日(水)【野球部】
 野球部がオンラインによる部活動指導を行いました。これは、新型コロナウイルスに係る休校措置で部活動ができないため、オンラインでのチームミーティングを行ったものです。
 今回は、休校措置に伴う部活動停止という状況のなかで、zoomというアプリを用いてミーティングと外部から講師を招いたチームビルディング研修を実施しました。
 離れているからこそ,仲間のことを,チームのことを思いながら過ごせるかが大切になってきます。
約1週間ぶりに部員同士,顔を合わせながら話ができたのでとても有意義な時間になりました。
 ミーティングの中では,残り2週間をどのように過ごしていくかをみんなで意見を出し合いながら,話し合いを行いました。
 研修の中では,この1週間過ごしてみて感じたこと,考えたことを生徒同士で1対1の面談形式で行いました。
 「他人は他人であって,自分ではない」
 お互いに話をしないと相手の思いはわかりません。普段から様々なことを話し合えるチームが組織力のあるチームであるということを学びました。
 




1月11日(土)【自然科学部】
 茨城大学理学部主催で開催された,第10回高校生の科学研究発表会@茨城大学に自然科学部の5名(佐藤直稀,菊池彩香,小林颯太,石田美羽,添田ヒカル)が参加した。本大会では,茨城県内のSSHはもとより,東京と,千葉県,栃木県,福島県などの近隣各県からも参加者がいる大規模な発表会である。発表件数は口頭発表,ポスター発表を合わせて全93件であった。

発表テーマは「常陸太田市オリジナルぶどう品種「常陸青龍」の基礎的研究」である。前回の発表からさらにデータ分析を行い,常陸青龍がどのような特長を持っているぶどうなのかを明らかにした。口頭発表では2名(佐藤直稀,菊池彩香)が,ポスター発表では3名(小林颯太,石田美羽,添田ヒカル)が発表を担当した。データ分析や,発表用のスライド作成,ポスター作成など,試行錯誤しながら発表内容を推考してきた。発表では優秀発表賞(口頭発表部門)を受賞した。






1月17日(金)【サッカー部】
 卜伝の郷運動公園にて2019年度茨城県高校サッカー新人大会1回戦が行われました。相手は勝田工業高校でした。結果は1-6と悔しい敗戦となりました。この悔しさをバネに今後も練習に励みます!応援ありがとうございました。




1月26日(日)【野球部】
宮城県「復興ボランティアバス」に参加しました!
石巻市立大川小学校の校舎内清掃をさせていただきました 。
夏に続き2回目の参加となります。
今回は,当日に大川伝承の会の遺族の方による語り部ツアーがありました。
当時の写真や参考資料を見せていただきながら,約1時間お話をしていただきました。遺族の方たちは後世に残すべく,大川小学校に訪れた人たちに向けて当時の様子や感情を包み隠さず伝えて ください ました。 「決断」と「行動」が何よりも大切であるということを学ばせていただきました。




1月11日(土)【吹奏楽部】
「令和2年度常陸太田市出初め式」の消防パレードに演奏で参加しました。
常陸太田市役所から市民交流センターまでの道路を行進しました。
肌寒い朝でしたが,天気にも恵まれ,すがすがしい気持ちで演奏をさせていただきました。







11月15日(金)【吹奏楽部】

「令和元年度茨城県高等学校総合文化祭 54回高等学校音楽会」 参加
私たち太田第二高校音楽部と太田西山高校吹奏楽部は,令和元年11月15日(金),ひたちなか市文化会館大ホールで行われた音楽会に参加しました。

曲目はライニキー作曲「ホープタウンの休日」です。太田第一高校,大子清流高校と合同で演奏しました。台風19号の影響も大きく,出場が難しくなってしまうか心配でしたが,合同練習を2回行うことができ,大子清流高校西山先生の指揮で,無事に演奏することができました。初めて参加する私たちに他の学校の吹奏楽部員の皆さんはとても親切にしてくださり,たくさんのことを学びました。大人数で演奏する楽しさを味わえたので,これからも部員をたくさん増やし頑張っていきたいです。

1月には,常陸太田消防署様からのご依頼で,出初式に再び太田第一高校と合同で常陸太田市内をパレード演奏することになっています。頑張って演奏いたしますので是非お聴きください。



11月30日(土)【サッカー部】
日立市折笠スポーツ広場にて,茨城県高校サッカー新人大会県北地区予選代表決定戦が行われました。相手は日立北高校。結果は3-2の逆転勝利!太田西山高校,初の県大会出場を決めました!今後も応援よろしくお願いいたします。


11月26日(火)【サッカー部】
日立市折笠スポーツ広場にて,茨城県高校サッカー新人大会県北地区予選1回戦が行われました。相手は日立商業高校。結果は2-0で勝利!次戦(代表決定戦)は11月30日(土)に同会場で14時キックオフ。相手は日立北高校です。応援よろしくお願いいたします。


11月9日(土),10日(日)【野球部】
本校野球場にて秋季水郡地区大会が行われました。
結果は準優勝。この悔しさを胸に冬の練習に励みます!!
1回戦 対大子清流 13-3〇(5回コールド)
準決勝 対太田一高  8- 5 〇
決勝戦 対水戸農業  5-7 ●